2020.10.17一緒に腸活はじめみませんか?
こんにちは。山口です。
朝晩涼しくなって過ごしやすくなりましたね。
半年前からはじめた腸活一旦休憩していましたが、秋になり美味しい食べ物がたくさんで、食欲もでてきて食べていましたが、もう一度ファスティングを来週からはじめようとおもいます。
そして、本日は【腸】のお話。
腸は第二の脳とも呼ばれるほど大切な器官で、その役割は非常に多いものです。
腸は食べたものの吸収や消化を行いますが、果たす役割はそれだけではありません。
実は、腸には体の免疫細胞の80%が存在しており、また、HAPPYホルモンと呼ばれる“セロトニン”の分泌にも大きく関わっていることが分かっています。
最近便秘気味…代謝が落ちて、太りやすくなった…昔より風邪を引きやすく、治りも遅い…なんだか気分が落ち込むことが増えた…
そんな風に感じていたら、それは腸が疲れてしまっているせいかもしれません!!!
現代に生きる私たちは、手軽なファストフードやコンビニ食を口にする機会が多く、常に高カロリー・高GI・添加物を摂取しやすい状況です。
そのような食生活に加え、圧倒的な運動不足という生活習慣が相まって、体内に元々存在する<酵素>が減少傾向にあります。
酵素とは、消化や代謝、私たちが生きていく上で必要不可欠なたんぱく質で、酵素の消失は“死”を意味します。
この酵素は生まれながらに個人の持つ量は決まっており、それを変えることはできません。
そこで、外側から酵素を補うということが必要になってきます。
外側から酵素を取り入れ、それをいかに多く代謝に回せるかがお悩み解決のカギで、消化酵素を0、代謝酵素を100の割合にすることができれば、疲弊した腸を休ませ、脂肪の燃焼や、免疫力UP、ホルモンの正常化、細胞のリセットに繋がります。
そこで最適な方法というのが、酵素ドリンクを用いた<ファスティング=プチ断食>というわけです。
一定の期間、体にとって有害な添加物を含む固形物の摂取を避け、消化をする必要のないお時間をつくることで、体内の酵素が全て代謝に使われ、体内をリセットできる有益な方法です!
このとき、酵素なら何でもいいわけではなく
☆酵素濃度が高いもの
☆熱処理が加えられていないもの(酵素は熱に弱いため)
☆添加物が含まれていないもの
…といった部分にもこだわることで、より大きな効果実感を得ることができます。
ファスティングの仕方はまだ次回に。